本音のりっちゃん

本音のりっちゃん

\27歳の本音ブログ/

3つの発信ツールを使い分けたら、全部楽しくなった!

ブログのトップページのプロフィール欄の下に、

新たな機能を設置!

f:id:honneno-rittyan:20200527193558j:image

TwitterInstagramはてなブログのボタンです

それぞれ、こんな風に使ってます。

 

Instagramを図書館に

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

#夢をかなえるゾウ #水野敬也 1番最初はコレ!と決めていました。1番好きな本で、1年に最低1回は読んでいる本です。ハマったのはドラマが先か本が先か忘れたけど、ガネーシャの存在と言葉が本当にずっと好きです。毎回読むと必ず行動に変化があって、でも続かないから、何度も何度も読みたくなる。絶対に何かヒントがある本です。この本がキッカケで、水野敬也さんの本を図書館で借りまくりました。読む本がない時は、とりあえずこの本を鞄に入れて出掛けます。いつ読んでもハズレがない唯一の本。きっと私は何度もこの本をこれから読むと思う。それくらいこの本が大好きで、この本を書き上げた水野敬也さんも大好きで、ガネーシャの教えとこの本全部から得たもの全てが、大好き!それから、最後にのってる偉人索引がうまくまとまっていて、大変勉強になります。

rittyan図書館(@rittyan_07)がシェアした投稿 -

ブログでもたびたび、本の紹介をしていましたが、

より特化させよう!

なぜなら、読書は私の好きなことだから

ということで、Instagramを利用して、

「rittyan図書館」を作ることにしました~!

 

どんなもの?

簡単に説明すると、私が読んだ本を写真に撮り、感想や思いを書いて載せていきます。本棚みたいにしたいと思っています。だから図書館です。

写真を撮ろうと思ったのは、メルカリで物を撮る機会が増え、結構アングルにこだわったりするのが楽しいと思ったからです。自分の腕次第で、その物がキラキラ輝く、自分の好きな本も撮ってあげたい、思いや感想を伝えてあげたい。(ちょっと訳分かんないですね笑)

とにかく本をキラキラさせたいと思いました!!

一言でいうと、自己満足用かもしれません。

 

こんな特徴がある

人におすすめするという目的ではなく、一番は自分の記録でもあるため、

文章には力を入れません!

思ったまま書いているので、結構文章がめちゃくちゃです。

そしてさらに、私は本を読むのが遅い&一冊を読み切らないうちに他の本を読んでしまう複数本同時進行型なので、なかなか本が増えていかない可能性があります。そうならないように、ちゃんと読もう!と気を引き締める効果も、あるかもと思ってます。

途中で諦めた本は、ちゃんと諦めたって書くつもりです笑

良かった本だけを載せるわけではない!っていうのも、大きな特徴です。

そこはブログと一緒で、「本音」でいきます!

 

 スヌーピーを持ってきた理由

私の家の中で、白色灯があるのが私の部屋だけなんですが、私の部屋には机がありません。で、どこで写真を撮ろうかと考えた時に、床に置くのは嫌だったので、

「そうだ。スヌーピーに乗せよう」

と思いつきました。

このスヌーピーは年代物で、私が小学生の時に生まれて初めてやったUFOキャッチャーで、1発でとれたという伝説があります。

なかなか捨てられず、かといって飾る年頃でもないため、ずっとクローゼットに入れておいたのですが、やっと今回、光を浴びせてあげることができました。

これからも、写真に一緒に入れてあげようかなと思っています。

 

Twitterを毎日継続用に

毎日継続させるものを作ろうと思って、一日最低1ツイートをしています!(前も言ってたけど)

内容は、FXと筋トレが中心です。

Twitterに書かなきゃと思って筋トレをするので、どちらも自然と続くようになりました。筋トレといってもほんとゆるくて、腹筋10回とかですけど笑

他にも、Twitterはニュースより情報のスピードが速かったりするので、情報収集や読み物としての活用もすごく便利です。

 

ブログを専門性と文章力UP用に

honneno-rittyan.hatenablog.com

ちゃんと書きたいものや長くなりそうなものは、ブログで書くことにしました。

やっぱりブログを書くと、しっかり文章を書こう!という意識が働くので、文章力や専門性を上げるには欠かせないです。

とりあえず、1ヶ月に2記事を目標に書けたらいいなと思っています。 (前も言ってたけど)

 

そういえば最近は、

好きなことを書こうと思ったら、自然と書きたいことが溢れ出てくるようになりました。

 

まとめ

f:id:honneno-rittyan:20200527153216j:plain

好きなことを書こうと思ったら

こう思えるようになったのが、3つの発信ツールを使い始めてから大きく変わったことでした。

3つに分散させたことで、一つを一生懸命にやらなくていいと思えたので、自然と肩の力が抜けました。結果、その時々で自分のベストな発信方法が選べるようになり、楽しむこともできています。